2. インレットプラグの種類
オーディオ用途に使われているインレットプラグはIECインレットとメガネ型インレットになります。
IECインレットプラグ
IECインレットとは電気機器と電源ケーブルの接続コネクタの規格で特に六角形のものをさします。デスクトップPCの電源ケーブルに採用されています。
IECとは本来IEC(国際電気標準会議)規格のことで、IECインレットはそこに規定されたプラグのひとつで、IEC-C14(またはIEC-C16)にて標準化されています。

フルテック FI-15 Plus
魅力的なオーディオアクセサリーを数多くラインナップするフルテックのオーディオグレード・IECインレットプラグです。
FI-15 Plus(R)はクールな傾向、FI-15 Plus(G)は暖色で汎用性が高いです。
- サイズ:L51.0mm x W35.0mm x H34.4mm(差込部除く)
- 重量:56.1g
- 定格:125V 10A
- 規格:IEC C-16
- FI-15 Plus(R):ロジウムメッキ仕様
- FI-15 Plus(G):金メッキ仕様
SCHURTER 4781
元祖IECインレットプラグ。電源ケーブルのリーケーブル黎明期を支えたインレットプラグです。
多くのオーディオ向けプラグが発売された今でも、その魅力は色あせることなく根強いファンが多くいます。音質は極めてフラット。
ケーブル芯線との接続部は少し癖がありネジが緩む傾向がありますが、当店ではこれを解決しています。
- サイズ:L43.0mm x W29.0mm x H21.1mm(差込部除く)
- 重量:26.8g
- 定格:125V 10A
- 規格:IEC-C16
- 真鍮無メッキ
メガネ型インレットプラグ
メガネ型インレットとは電気機器と電源ケーブルの接続コネクタの規格で、その名の通りメガネ型のものをさします。ACアダプターの電源ケーブルでお馴染みです。
IEC(国際電気標準会議)規格ではIEC-C8にて標準化されています。

フルテック FI-8N
オーディオ用として入手できる唯一無二のメガネ型インレットプラグです。
メガネ型インレットを採用するオーディオ機器が少なくなる現在、他社からの供給は期待できないので大変貴重な存在です。
メガネ型インレットプラグとは思えない、物量を投入した電極構造です。ケースも肉厚で剛性感たっぷりです。
FI-8N(R)はクールな傾向、FI-8N(G)は暖色で汎用性が高いです。
- サイズ:L50.0mm x W37.0mm x H27.0mm(差込部除く)
- 重量:50.9g
- 定格:125V 7A
- 規格:IEC-C8
- FI-8N(R):ロジウムメッキ仕様
- FI-8N(G):金メッキ仕様
汎用メガネ型インレットプラグ
一般流通品のメガネ型インレットプラグです。オーディオ向けではないので音質は可も無く不可も無くですが、コストパフォーマンスの高さが魅力です。
- サイズ:L31.0mm x W17.6mm x H8.5mm(差込部除く)
- 重量:2.7g
- 定格:125V 3A
- 規格:IEC-C8
- ニッケルメッキ
サイズ、重量はすべて実測値です。