1. スピーカーケーブルの選び方
選び方のプロセス
スピーカーケーブルの選び方は決して難しいことではありません。4ステップです。ぜひ、この機会に理想のスピーカーケーブルをお選びください。
Step1. 端末処理を選びます

オーディオ機器(パワーアンプとスピーカー)のスピーカーターミナルに接続できる端末処理を選びます。スタジオR31でご用意しているスピーカーケーブルのコネクタはラグ(4mm/6mm/8mm、ピンタイプ)、バナナプラグ(高品位/標準)、フルテック製ハイエンドコネクタ(Yラグ、バナナプラグ)です。
2. スピーカーケーブルの端末処理
Step2. 接続方法を選びます

パワーアンプとスピーカーの接続方法には一般的なシングルワイヤ接続と、音質向上が期待できるバイワイヤ接続があります。
3. スピーカーケーブルの接続方法
Step3. ケーブル長さを決定します

ケーブルの長さは「できるだけ短く」が鉄則ですが、無理に短くするのは得策ではありません。メンテナンスができる余裕のある長さが理想です。
4. スピーカーケーブルの長さ
Step4. ケーブルの銘柄を選びます

音のチューニングはスピーカーケーブルの銘柄でほぼ決まると言えます。具体的な音質傾向をグラフにしました。
5. 取扱スピーカーケーブルの音質傾向
設置場所に制約がある場合などはケーブルの太さが重要になります。仕様の一覧をご用意しました。銘柄選びの参考にしてください。
6. 取扱スピーカーケーブルの仕様